昨日、28日をもちましてカプリカプリの今年の営業は終了いたしました。
今年2009年も、たくさんのお客様に お越しいただいたことに感謝いたします。 本当にありがとうございます。 皆様、良いお年をお迎えください・・・・ なお新年は1月5日ディナータイムより営業いたします。 カプリカプリの「イタリアンおせち」をお求めいただいた方は 31日12:00~15:00の間にお引きとりにお越しください!! ただいま、私たちはおせちの準備真っ最中です!! がんばります!! ▲
by capricapri-2
| 2009-12-29 17:05
| 日記
ボッタルガとは「カラスミ」のことで
ボラなどの卵巣を塩漬けし、塩抜き後、で乾燥させたものです。 日本ではボラを用いた長崎県産のものが有名ですよね~。 イタリアでは、サルデーニャ島などでも作られています。 今回は素晴らしく状態のいいボラの卵巣が手に入ったので 自家製でカラスミを作っています。 ![]() まずは塩漬けにして・・・・ ![]() その後、何度も塩抜きをして・・・ 今は乾燥させているところです。 ![]() だんだんアメ色になってきました! まずは12月31日にお目見えする予定です。 また年が明けましたら皆様にお召し上がりいただけると思います。 ▲
by capricapri-2
| 2009-12-27 00:27
| 食材
昨日までの4日間にわたり、カプリカプリのクリスマスディナーに
お越しいただきましたお客様には、改めて御礼申しあげます。 楽しんでいただけましたでしょうか? 毎年、カプリカプリで過ごしていただいてるお客様 また、今回初めて訪れていただいたヤングカップルもいらっしゃいました。 「おおっ、サンタが去年より進化してる・・・」と気付いてくださった方や 「また来年が楽しみです!」とおっしゃっていただいたご家族の方 数あるお店の中から「カプリカプリ」を選んでくださり・・・ 本当にありがとうございました!! マスコミでは「巣篭もりクリスマス」が大きく取り上げられ 今年はどうなるのか・・・と心配しましたが たくさんのお客様にレストランで過ごしていただきました。 また、来年、選んでいただけるよう、がんばります! クリスマス期間皆様のお越しをお待ちしていた「活アワビ」です!! ![]() ▲
by capricapri-2
| 2009-12-26 15:28
| 日記
▲
by capricapri-2
| 2009-12-23 16:14
| 料理
メリークリスマス!
昨日からの雪ですっかりホワイトクリスマスですね! いよいよ明日からカプリカプリでは 「クリスマス スペシャルディナー」をご用意いたします。 期間は12月22日から25日までです。 シェフとマサは今準備の真っ最中~。 私はスプマンテ冷して皆様のお越しをお待ちしております! ご予約いただいております皆様はくれぐれもお気をつけていらしてください! なお、明日12月22日のランチタイムはお休みさせていただきます。 12月23日(祝)は「クリスマスランチ」もご用意しております。 なお、前日までにご予約をお願いいたします。 (当日はAコースのみ承ります) また、PM12:00オープン、13:00ラストオーダーです。 よろしくお願いいたします。 ![]() 今カプリカプリの入り口で皆様をお迎えしているリースは かれこれ10年くらい前(?)アルバイトしてくれていた女性が作ってくれたもの。 未だに遊びに来てくれています。 ▲
by capricapri-2
| 2009-12-21 22:53
| お知らせ
お日にち、時間によってはまだお席がご用意できます!
12月22日~25日 pm5:30~ MENU ・昆布〆したお魚のカルパッチョとブドウのピクルス ・小豆島の今年採れたて新漬けオリーブ ・自家製ドライトマトとモッツァレッラチーズのクロスティーニ ・ジャガイモのフォカッチャ ・ゴルゴンゾーラとマスカルポーネのパテと洋梨 生ノリのクリームで合えた活蝦夷アワビとユリ根、甘海老のコンソメジュレ ラクレットチーズのカネーデルリと自家製インカのめざめの茹で上げ 芽室オークリーフ牧場の仔牛のスネ肉のラグーとポルチーニ茸、 札幌黄のキタッラ(手打ち細パスタ) エゾ鹿のロースト、アンポ柿のピュレと赤ワインのソース、フォアグラのソテー 又は 十勝牛ほお肉の赤ワイン煮とフォアグラのソテー 新篠津産雪見アスパラ クリスマススペシャルドルチェ 自家製パン 食後のコーヒー お一人様¥9,000-税込み いや~、文字だけみてもイメージがわかないかもしれませんが・・・・ ちょっと今年はスゴイですよ! ここんところ試作の味見があたるんですけど、美味しいです! さらにマサ作スペシャルドルチェはびっくりです。 これだけ食べるだけでも価値があります!(マダムの保障付き! ![]() もちろんクリスマスディナーのための特別にご用意するものです。 ▲
by capricapri-2
| 2009-12-17 23:20
| お知らせ
冬になると、なかなか野菜をたっぷり食べる機会って少なくなりますよね・・・・。
さて、そんな季節にあったか野菜料理のご紹介です。 ![]() バーニャ・カウダ(Bagna càuda)といいます! イタリア・ピエモンテ州を代表する冬の野菜料理で, アンチョビ、ニンニク、オイルなどを混ぜ合わせたディップを温め、 ジャガイモ、カブ、セロリ、カリフラワーなどの野菜を浸して食べる フォンデュのような料理です。 ぜひご賞味ください! ▲
by capricapri-2
| 2009-12-16 16:53
| 料理
今年最後の休日めずらしいことにシェフとお出かけしてきました。
(普段、休日に2人で出かけることはめったにありません・・・・ いや、せめて休日くらいは別々に過ごしたいのです) 出かけてきたのは、「アルテピアッツァ美唄」 夏に、一度伺ったことはあるのですが、 今回は雪化粧の彫刻を見に行くことにしました。 雪に包まれた世界は静かで気持ちが落ち着きます。 いくつか写してきた写真をUPします。 ![]() ![]() ![]() ▲
by capricapri-2
| 2009-12-15 16:55
| 休日
オードブル承ります!
カプリカプリの料理をご家庭で、召し上がりませんか? *お子様がまだ小さくて自宅で気兼ねなく食事がしたい・・・・ *友人を招いてのホームパーティーに・・・・ など・・・ カプリカプリの味を気軽にご家庭で楽しみたい・・・というご要望にお応えいたしました。 ![]() (写真は参考です。季節の料理の詰め合わせになります。) 予算:3,000-~(お一人様) 人数: 2名様より承ります お申込み:4日前までにご相談ください *24日・25日のご予約は 12月18日までにお願い致します。 (12月22日、23日は休ませていただきます) (定休日・年末年始も休ませていただきます。) 受け渡し場所/当店にお願いいたします。 ご家庭でのクリスマスパーティにいかがでしょうか! ▲
by capricapri-2
| 2009-12-12 01:37
| お知らせ
昨日、ソムリエ協会主催のセミナーに出かけてきました。
セミナーは、年に数回行われているのですが、大抵開始時間はPM2:00~PM2:30。 ランチタイムの途中でシェフとマサに後をお願いして行くしかない・・・・。 先輩ソムリエの話に目からウロコ・・・ということもあるし、 技術セミナーなどはためになることばかりですが、 忙しい時はけっこうヒンシュクものです。 それでも、私のために・・・と快く(?)行っていいよ、と 言ってくれるシェフには感謝しています。(ゴマスリ) ところで、 今回のセミナーのテーマは「ワインと映画」ゲストはおすぎさん、ということでした。 TVや雑誌などでおすぎさんがおすすめする映画は ほとんど私も「いい!!」と共感できるもので おすすめに間違いは無い!という信頼を寄せる方でしたので 12月のこの時期に店を離れるのは勇気がいりましたが 我がままを言って参加させてもらうことにしたのです。 ![]() 話の内容は「ワインが登場する映画」ですので 「バベットの晩餐会」や「「モンドヴィーノ」「サイドウェイ」 今週公開の「ジュリー&ジュリア」など・・・・ 今から50年前、パリのル・コルドン・ブルーで本格的なフランス料理を学び、 アメリカの食卓に一大革命をもたらした、料理研究家ジュリア・チャイルド。 そのジュリアの524のレシピに365日で挑戦する日々を綴ったブログで、 ジュリアへの憧れを自分の生きる力に変えた現在の女性ジュリー。 時代を超えて、料理が二人の女性の人生を変えてゆく、感動の実話です。 50年のときを隔てた二つの実話が並行して描かれ 一つの温かい物語が紡がれる・・・・ということです! メリル・ストリープが大柄な女性を演じるために相当体重を増やしで好演されたとのこと。 そして、彼女を大柄に見せるために(彼女はそれほど背が高くないので) 周りの俳優さんたちは背の低い人で固めたとのことです。 ああ~、見たい! でも今年の休みはあと1回。 見たい映画は他にもたくさんある。用事もこなさなくちゃならない。 うううう。 話を元にもどすと、 特に時間を割いて話されていたのは、バベットの晩餐会です。 この映画はワイン好きの方なら、まずご覧になっている映画だと思います。 (ご覧になっていない方はぜひ!) 最後に質問する機会がありましたので、 おすすめの映画を尋ねたところ次の2本をご紹介いただきました。 *「今でもあなたを愛してる」 *「ラブリーボーン」 皆さんもよかったらご覧ください! さて、セミナーの後はフリーテイスティングです。 先ほどお話しされていたワインがなんと用意されています。 ![]() つい、飲み干してしまいました。 ▲
by capricapri-2
| 2009-12-11 17:23
| 日記
|
カテゴリ
以前の記事
2012年 04月
2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 お気に入りブログ
Link
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||