今日で8月も終わりですね・・・。
秋の始まりはカプリカプリのこの季節の定番パスタ ↓ ![]() シチリアではとてもポピュラーなイワシを使ったパスタ料理を 北海道では、今が旬の「サンマ」を使ってご用意したものです。 このパスタに、欠かせないものが「フィノッキオ」 ![]() 写真の右上です! カプリカプリでは、このパスタに使えるよう、 今時期に収獲できるように畑で栽培しています。 ![]() フィノッキオ(和名:ウイキョウ) すがすがしい香りと甘味を持つ野菜。 生で食べると、シャキシャキっとした食感で 南イタリアでは、青魚の臭み消しに必ずといっていいほど使います。 切っては切れない関係! ![]() フィノッキオの独特の香りに、干しブドウの甘味、松の実の香ばしさが加わります。 そう、 まさしく、「シチリアの味」のパスタです! ▲
by capricapri-2
| 2011-08-31 16:56
| 料理
「カラフトマス」が入荷してきました。
![]() 「オホーツクサーモン」の愛称を持つカラフトマスは、 その特徴的な体型や体色から「セッパリ」、「アオマス」などとも呼ばれています。 オホーツクでの、漁期は7月中旬から9月上旬で 今がまさしく漁のピーク! 北海道内の漁獲量の内、約半分が網走などのオホーツク南部海域です。 鮮やかな身の色と上品な脂ののった旨みのある魚です! ちなみに、釣って楽しい様子はこちら→(今年は夏休みがなかったですけど・・・) 食べて美味しいのはこちら↓ ![]() 自家製でスモークしたカラフトマスに朝摘みのインゲンを合わせて バジリコソースでご用意しています。 キュウリのピクルスがアクセント! ▲
by capricapri-2
| 2011-08-26 20:51
| 料理
意外と野菜のお花って知らなかったりします?
ちなみにこの可憐な白いお花は・・・・ ![]() ↓ ![]() じゃああ~この黄色い花はなんでしょう!? ![]() 答え・・・・ ええと、店に来て言っていただいた方が何人かいらっしゃいました。 ありがとうございます! みなさん正解でした! こちら・・・・ ![]() ▲
by capricapri-2
| 2011-08-25 15:22
| 畑の野菜
急に風が涼しくなってきました・・・・。
なんだか夏ももう終わりですね。 夏が終われば「秋」オータムです。 オータムフェストのお知らせが掲載されています ↓ ![]() ちなみにカプリカプリは9月19日・20日です。 ▲
by capricapri-2
| 2011-08-23 17:02
| お知らせ
お待たせいたしました!
毎年好評いただいております、 お持ち帰り用「ペスト・ジェノベーゼ(バジリコソース)」 がご用意できました! ![]() 今年はバジリコの生育がいまいちで やきもきしていましたが、 8月に入り 安定して収穫できるようになってきました。 ![]() ![]() 香りが伝わらないのが残念です。 ぜひ、カプリカプリで~ ▲
by capricapri-2
| 2011-08-21 16:53
| 畑の野菜
夏は「トマト」が美味しいです!
カプリカプリの畑でも今「シシリアン・ルージュ」トマトが最盛期! ![]() この出来立てトマトソース・・・自分でいうのもなんですが「絶品」です! からみつくように、まったりとした、甘くて、旨みのあるソースです・・・。 まさしく、「夏ならではの味」です。 そしてこちらの「トマト」もおすすめです。 ![]() 恵庭、柴田農園さんから産直で届いた なんともカラフルなトマト! (ぜーんぶ、トマトですよ~) サラダなどで登場しまーす! ▲
by capricapri-2
| 2011-08-19 17:04
| 産地から
今日は月に1度開催していますカプリカプリの料理教室でした~
![]() 今回のテーマは「トマト」 今は本当にトマトが美味しいですよね! ![]() *ガスパチョ(冷たいトマトのスープ) スペインの料理ですが、 トマトを美味しく召しあがっていただけるのでご紹介いたしました。 ![]() *カヴァティエティ(手打ちショートパスタ)ルーコラとトマトソース カプリカプリの畑で栽培しているシシリアンルージュトマトを使って・・・ ドルチェに *ピーチメルバ (今、カプリカプリで大人気!) をご紹介いたしました! ▲
by capricapri-2
| 2011-08-18 21:40
| 日記
![]() 「さっぽろオータムフェスト」にカプリカプリは昨年に引き続き出店いたします。 ![]() 大通公園4丁目の「さっぽろシェフズキッチン」という 札幌市内のイタリアン、フレンチのお店が日替わりで出店して 道産の食材を使ったメニューをお手ごろ価格で楽しんでいただく会場です。 カプリカプリは9月19日(月)・20日(火)に登場いたします! 皆様のお越しをお待ちしております。 カプリカプリの紹介・・・こちらもご覧ください→ ▲
by capricapri-2
| 2011-08-17 16:15
| お知らせ
いやああ、今日は蒸し暑いですね・・・。
こまないうちと午前中にお墓詣りを済ませてきましたけど 暑かったです・・・・。 さて、カプリカプリでは月に1度お料理教室を開催しております。 今回のテーマは今が旬の「トマト」 *ガスパチョ(冷たいトマトのスープ) *カヴァティエティ(手打ちショートパスタ)ルーコラとトマトソース ドルチェに *ピーチメルバ をご紹介いたします。 8月18日(第3木曜日)PM18:30~ ¥4,000- ご参加希望の方はFAXか電話でご連絡いただけますようお願いいたします。 なお、本日15日(月)明日16日(第三火)は定休日です。 この間はFAXにて承っております。 お電話は17日(水)にお願いいたします。 011-851-1717(電話、FAX同じ) ▲
by capricapri-2
| 2011-08-15 13:35
| お知らせ
雨ですね・・・
![]() レジャーやお墓詣りを予定されている方にとってはあいにくの雨かもしれませんが 農作物にとっては「恵みの雨」となっていると思います。 カプリカプリの畑も、ここ数週間、まとまった雨が降らず 毎日水やりに精を出していましたが、ホースでまく水は限りがあります。 野菜たちは毎日ジリジリと照りつける太陽でのどはカラカラだったようです。 *降りすぎはこまりますので~。 お天道様、ほどほどでお願いします! さて、今日は「とうきび」の紹介です! ![]() 1列植えています。 カプリカプリで育てているトウキビは 小さいうちに摘み取って丸ごと食べていただくため用です。 ![]() あと、毎年恒例 「トウキビのパンナコッタ仕立て」もご用意してます! ![]() 前菜の前のストゥッツィキーノでご用意しています。 (イタリアのウェルカムスナック、小さな料理、みたいな位置づけです) ▲
by capricapri-2
| 2011-08-14 17:04
| 畑の野菜
|
カテゴリ
以前の記事
2012年 04月
2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 お気に入りブログ
Link
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||